株式会社平野工業製作所本社工場 新築工事 40
2017年 11月 08日
工場土間 配筋検査
工場工区ではホイストクレーンが取付けられ、土間コンクリートの鉄筋工事が進行しています。
工場の土間コンクリートは、範囲が広く、またプレス機が設置される土間コンクリートは厚く、かつ振動が伝わらないように周囲の土間コンクリートとの間にエラスタイト目地材、構造スリットを入れ分離する等の理由で、4区画に分けて打設する計画ですが、今日はそのうちの1区画の配筋検査し、鉄筋の径、タテヨコ間隔、重ね継手の長さ、スペーサーを確認しました。
事務所工区は2階の壁 石膏ボード張、天井 石膏ボード下地ロックウール吸音板張が完了し、ダウンライト照明器具も取付けられました。1階は天井のボード張が進行しています。

【ホイストクレーン設置】

【倉庫 土間配筋検査】

【測定室 リフト用ピット枠】

【事務所2階 ボード張】

工場工区ではホイストクレーンが取付けられ、土間コンクリートの鉄筋工事が進行しています。
工場の土間コンクリートは、範囲が広く、またプレス機が設置される土間コンクリートは厚く、かつ振動が伝わらないように周囲の土間コンクリートとの間にエラスタイト目地材、構造スリットを入れ分離する等の理由で、4区画に分けて打設する計画ですが、今日はそのうちの1区画の配筋検査し、鉄筋の径、タテヨコ間隔、重ね継手の長さ、スペーサーを確認しました。
事務所工区は2階の壁 石膏ボード張、天井 石膏ボード下地ロックウール吸音板張が完了し、ダウンライト照明器具も取付けられました。1階は天井のボード張が進行しています。





【事務所 外観】
by team_baku
| 2017-11-08 18:23
| 工場生産施設
|
Trackback