白井晟一「呉羽の舎」矩計図

 昨年末のことですが、弊社代表は知人のOさんからOさん蔵書の建築関連本の整理を託されました。Oさんは建築にも造詣が深く、以前このブログ記事で紹介させていただいたO邸のお施主様ですが、弊社代表はO邸の改修や、Oさん所有の田町有楽街の複合商業ビルの法不適格確認とその適合化に携わりました。そんな関係でOさんから信頼され、蔵書の整理を託されたのではないかと思われます。

 Oさんの数多い蔵書の建築関連本ですが、その中の「白井晟一(精神と空間)」には実施実施設計図の実物大レプリカ図1枚が付録されていました。それは「呉羽の舎」(くれはのいえ)の矩計図(かなばかりず)、詳細に描かれた図面で、食い入るように図面を観ましたがほれぼれするような手描き図面でした。

 「呉羽の舎」は富山市の呉羽山の山裾に1965年(昭和40年)竣工、設計図には1963年5月31日の日付がありますので、およそ3年の設計・施工の期間を要したものと推察できます。深い軒の出と緩勾配の屋根が印象的です。調べたところ、所有者は替わったようですが、現在も個人の住宅として大切に住み継がれているようです。

 そして白井晟一について追ってみますと、1905年(明治38年)京都生まれ、京都高等工芸学校(現・京都工芸繊維大学)で建築を学びます。その後、ドイツ留学では哲学に傾倒し、日本に帰国してからは一般的なモダニズム建築とは一線を画し、表面的な装飾に拘泥しない空間や静寂といった精神性に重きを置いた建築を設計したため、哲学の建築家、異端の建築家と称されることもあるようです。そして今回この呉羽の舎である木造住宅の矩計図を観れば、実務についても精通し堅実な建築家であったのだろうと推察されます。私たちの地元では静岡市の芹沢銈介美術館(石水館)の設計者として知られていますが、40数年前に見学に行ったきりですので、これを機会にまた見学に行ってみたいと思っています。


白井晟一「呉羽の舎」矩計図_c0376508_19150985.jpg
【事務所打合せスペース】
 壁面に額入りで「呉羽の舎」矩形詳細図5の実物大レプリカ図A1判サイズ(841×594㎜)を展示しました。和紙風加工紙に鉛筆色でコピーされているため本物と見違えてしまうほどです。来所の際にはぜひご覧ください。



白井晟一「呉羽の舎」矩計図_c0376508_19150612.jpg
【矩計詳細図5】 ※画像上でクリック又はタップ→ピンチアウトで拡大表示されます。
 これはレプリカ図をスキャナーで取り込みPDF変換し、さらにJPEG変換し、さらに本ブログ要件である画素数500KB以下に抑えた画像です。
 
 図名には「矩計詳細図5」とありますので最低5枚の矩形図があるようです。一軒の住宅でこの矩計図の多さには驚かされます。そして矩計図に対比できるように平面詳細図が併記され、施工者に分かり易い図面構成になっています。作図日は1963年5月31日とあり、寸法単位は尺寸です。吊り戸棚下には照明器具が埋め込まれ、間接的に地板を照らすようになっているのが分かります。屋根は2.2寸勾配と緩く、軒樋はなく、雨水は直下の雨落ち溝巾1尺(303㎜)で処理し、深い軒は6尺(1818㎜)も出ていて、雪の降る冬期には軒先に支柱を建てるよう図示されています。
 
 調べてみますと、この図面は当時唯一の所員Oさんによって描かれたもので、作図に際しては所長・白井晟一の厳しい指導があり、書き直しも多々あったようです。細線・中線・太線を使い分け、陰影には細線を密に入れ、文字も綺麗に整然と書き込まれ、見本のような手描き図面だと思います。
 そしてこの時思い出したのは、出身設計事務所時代のY先輩の語った「設計事務所で受けた仕事は、完成した建物だけでなく設計図も含め作品だよ」の金言です。



白井晟一「呉羽の舎」矩計図_c0376508_19144857.jpg
【白井晟一(精神と空間).1】
 表紙です。本書には各木造住宅や浅草の善照寺、佐世保の親和銀行、渋谷区立松濤美術館、麻布台ノアビル、秋田県秋ノ宮村役場など代表的建築物を紹介すると共に、図面・ドローイング・模型・エッセイなどが収録されています。
 


白井晟一「呉羽の舎」矩計図_c0376508_19144446.jpg
【白井晟一(精神と空間).2】
 「呉羽の舎」左ページが外観、右ページが和室10帖 床の間付。



白井晟一「呉羽の舎」矩計図_c0376508_09451888.jpg
【白井晟一(精神と空間).3】
 「呉羽の舎」左ページが客間(茶室)、右ページが軒下通路。
 設計図によると、独立柱は自然石束石を貫通したアンカーボルトφ12㎜で固定されているようです。



白井晟一「呉羽の舎」矩計図_c0376508_19145986.jpg
【寄贈本.1】
 Oさんの蔵書は弊社代表に依り、静岡県建築士会西部ブロック事務局に寄贈されました。



白井晟一「呉羽の舎」矩計図_c0376508_19150426.jpg
【寄贈本.2】
 上2段が寄贈された建築関連本です。


by team_baku | 2025-01-22 21:50 | 所感・雑感 | Trackback

建築現場監理の内容や、建築見学の感想、日々の思いなどを綴らせていただいています。


by TEAM BAKU-t.k.
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31